
解のない課題に伴走できる人材に求められる参加型リーダーシップ入門|武蔵野大学 環境システム学科 公開授業 2023秋
持続可能な地域/コミュニティづくりという長期的な関わり合いや働きかけが必要な「解のない課題」。これらに伴走できる人材に必要な参加型リーダーシップの入門を学ぶ機会を提供します。
参加費
6,050円〜
期間
全14コマ(1コマから選択受講可)
申し込み受付中!

無料オンラインガイダンス|共生資本経営のためのコンパスとは?
9月 1日(金)20:30-21:30 (~22:00質疑応答)
9月12日(火)18:30-19:30 (~20:00質疑応答)
内容は各回同様です。ご都合のよい回にご参加ください。
武蔵野大学環境システム学科公開授業 2023秋 「解のない課題に伴走できる人材に求められる参加型リーダーシップ入門」のオンライン説明会を兼ねています。お気軽にご参加ください。
参加費
無料
期間
1時間程度
申し込み受付中!

みまもりのもり ホスティング入門 原理・原則編
\人がいきいきとつながり、自ら動き出す/
対話の場づくりスキルアップ講座🌲
人の育ちやグループをリードしていくみなさまへこんな現場のお悩みを一緒に変えていきませんか?
「これであってるのかな」
「みんなはどうしているのかな」
「もっとみんな主体的にならないかな」
まずは、無料オンライン説明会へ!
8/28、9/25 20~22時
講座は10月20日開講です!
参加費
全6回38,500円/単発9900円
期間
2時間/全6回(単発受講可)
申し込み受付中!

市民参加による地域のビジョンづくりフォーラム@北海道「どっさりラボ」
未来の暮らしをつくる輪に、ともに考え、はたらく地方議員がどっさりいたら、さあ、あなたは何をやってみる?
ひとりでは描ききれないような大きな夢の続きを、各地で奮闘されている地方議員をはじめ、市民、事業者、自治体、生活者など、私たち「みんな」で、対話しながら共に描いていくプロジェクトです。
第3弾は2023年10月22日【対面@札幌】、10月29日【オンライン】です!
参加費
3,300円~
期間
1時間半〜4時間程度
申し込み受付中!

オンライン基礎講座|対話Basics・グラフィックBasics
「対話とは?」を学び、練習を始める 対話 Basics
「対話の中で描くとはどういうことか?」を学び、練習を始める グラフィック Basics
実践を通して対話を学ぶ機会を開いています。
参加費
7,700円/1講座
期間
3時間半/1講座(月1開催)
申し込み受付中!

オンラインコース|持続可能な私たちの暮らしのためのAct Locally実践基礎編 SD10週間チャレンジ!
暮らしの土台(経済・社会・自然)が持続可能であること、一人ひとりのニーズが満たされることを実現していくための考え方・共通言語を学んで、Act Locallyをパワフルに進める力を鍛えます!
参加費
55,000円
期間
11週間(2023夏開講中!)
受付終了・コース開講中!

小中学生向けSDワークショップ|
宇宙船地球号ミッション!
「みんなが幸せに暮らせる宇宙船(ロケット)」を自分で設計するとしたら、あなたはどんなロケットをつくってみたいですか?
「宇宙船地球号ミッション!」ワークショップは、科学を学びながら、思いやりと勇気を発揮し、各地にいる仲間の知恵を借りて「みんなが幸せでいられるロケット」をつくっていくことにチャレンジする子どもと大人が共に学び合う新しいカタチのSDGs・環境教育ワークショップです。
参加費
こども無料
期間
2日間
次期受付をお待ちください

宇宙船地球号ミッション!を支え、ともに学ぶ大人のためのMA研修・ER研修
子ども研究員をサポートしながら共に学ぶ ミッションアシスタント(MA)/研究記録員(ER)になりませんか?
各グループでこども研究員たちの話し合いをよく聴き、見守り、共に学ぶあり方を学び、実践します。
参加費
MA 22,000円/ER 5,500円
期間
MA 全5回程度/ER 全2回程度
次期受付をお待ちください